2010.10.21 (Thu)
相沢吏江子 ピアノ・リサイタル
池田町スタインウェイピアノの会に所属しているUさんが「相沢吏江子」さんのコンサートチラシを持って来てくれました。
相沢吏江子さんは、2008年のコンサートでお世話になった方です。
Uさんは、今回12月にあづみ野で行なわれる相沢さんのコンサートの実行委員みたいです。
相沢吏江子ピアノ・リサイタルのお知らせ♪

日時 2010年12月12日(日) 16:30開場/16:30開演
会場 あづみ野コンサートホール
チケット 一般 3,500円 会員 3,000円 小中学生 1,500円
お問い合わせ
あづみ野コンサートホール TEL 0263-82-6419
♪プログラム♪
グリーグ:ホルベルグ組曲 Op.40
ベートーヴェン:ソナタ21番「ワルトシュタイン」 Op.53
イベール:「物語」より
「金の亀の番人」
「白い小さなろば」
「水晶の籠」
「水売りの女」
ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 Op.15-2
即興曲2番 嬰ヘ長調 Op. 36
ポロネーズ「英雄」 Op.53
相沢吏江子さんは現在ニューヨーク在住で、ミエチスワフ・ホルショフスキーの最後の弟子です。
巨匠M.ホルショフスキーさんは100歳までピアノを弾いてその人生をまっとうしたという凄い方なのですが、96歳から4年間相沢さんにピアノを教え、19世紀の音楽を伝えました。
巨匠、最後の教え子によるコンサートをお楽しみ下さい♪
相沢吏江子 ウェブサイト
相沢吏江子さんは、2008年のコンサートでお世話になった方です。
Uさんは、今回12月にあづみ野で行なわれる相沢さんのコンサートの実行委員みたいです。
相沢吏江子ピアノ・リサイタルのお知らせ♪

日時 2010年12月12日(日) 16:30開場/16:30開演
会場 あづみ野コンサートホール
チケット 一般 3,500円 会員 3,000円 小中学生 1,500円
お問い合わせ
あづみ野コンサートホール TEL 0263-82-6419
♪プログラム♪
グリーグ:ホルベルグ組曲 Op.40
ベートーヴェン:ソナタ21番「ワルトシュタイン」 Op.53
イベール:「物語」より
「金の亀の番人」
「白い小さなろば」
「水晶の籠」
「水売りの女」
ショパン:ノクターン 嬰ヘ長調 Op.15-2
即興曲2番 嬰ヘ長調 Op. 36
ポロネーズ「英雄」 Op.53
相沢吏江子さんは現在ニューヨーク在住で、ミエチスワフ・ホルショフスキーの最後の弟子です。
巨匠M.ホルショフスキーさんは100歳までピアノを弾いてその人生をまっとうしたという凄い方なのですが、96歳から4年間相沢さんにピアノを教え、19世紀の音楽を伝えました。
巨匠、最後の教え子によるコンサートをお楽しみ下さい♪
相沢吏江子 ウェブサイト
スポンサーサイト
2010.10.12 (Tue)
川畠成道コンサートレポート2
魂の響き「川畠成道」心と心を紡ぐヴァイオリンコンサートの開演が近づくと、続々お客様が見えられました。
遠くからファンの方々もたくさん来られていました。
1番乗りをした塩尻市からお越しのご夫婦は川畠さんの大ファンで、早速CDを3枚も買っていただきました。
チケットは当日券を少し残すくらいでほぼ完売でした!
コンサートの情報を流したのは私のサイトと町内有線放送くらいでしたが、チケットの売れ行きがよかったのでメディア関係は新聞1社に絞りました。
出演者の川畠成道さん(ヴァイオリン)、野口裕紀さん(ピアノ)の人気の高さがうかがえますね。
いよいよ開演の時がやってきました♪
今回ヴァイオリンの音重視のために新たにチャレンジした開場作りでしたので、お客様の反応が気になるところです。

演奏が始まると、一気に川畠さんの世界に引き込まれました。
ヴァイオリンの腕前はもちろん素晴らしいですが、まさに「魂の響き」で心に染み渡る音色でした。
川畠さんのヴァイオリンに野口さんのピアノは最高のコラボで素晴らしかったです!
幼少期に視覚障害を負った川畠さんですが、ヴァイオリンと出会ってからの今まで道のりやこれまでの努力を考えながら聞いていると涙が出ます。

プログラムが全て終了すると、ファンの方々から花束が渡されました。
この後、なんとアンコールを3曲も演奏していただき感激です!
なんとも贅沢なコンサートが無事終了しました。

サイン会風景です。
お客様からの反応は上々で、満足の声が多数あがったので良かったです。
フラットにした開場作りはヴァイオリンの響きも良かったので、この面でも成功だったと思います。

これはファンの方々からいただいた花束です。
ファンレター付の花束で、どれも綺麗です☆
川畠さんはこんなに花束をいただいた事はないと、大変喜んでいました。

スタッフとの記念撮影☆
川畠成道さん、野口裕紀さん、素晴らしいコンサートをありがとうございました。
遠くからファンの方々もたくさん来られていました。
1番乗りをした塩尻市からお越しのご夫婦は川畠さんの大ファンで、早速CDを3枚も買っていただきました。
チケットは当日券を少し残すくらいでほぼ完売でした!
コンサートの情報を流したのは私のサイトと町内有線放送くらいでしたが、チケットの売れ行きがよかったのでメディア関係は新聞1社に絞りました。
出演者の川畠成道さん(ヴァイオリン)、野口裕紀さん(ピアノ)の人気の高さがうかがえますね。
いよいよ開演の時がやってきました♪
今回ヴァイオリンの音重視のために新たにチャレンジした開場作りでしたので、お客様の反応が気になるところです。

演奏が始まると、一気に川畠さんの世界に引き込まれました。
ヴァイオリンの腕前はもちろん素晴らしいですが、まさに「魂の響き」で心に染み渡る音色でした。
川畠さんのヴァイオリンに野口さんのピアノは最高のコラボで素晴らしかったです!
幼少期に視覚障害を負った川畠さんですが、ヴァイオリンと出会ってからの今まで道のりやこれまでの努力を考えながら聞いていると涙が出ます。

プログラムが全て終了すると、ファンの方々から花束が渡されました。
この後、なんとアンコールを3曲も演奏していただき感激です!
なんとも贅沢なコンサートが無事終了しました。

サイン会風景です。
お客様からの反応は上々で、満足の声が多数あがったので良かったです。
フラットにした開場作りはヴァイオリンの響きも良かったので、この面でも成功だったと思います。

これはファンの方々からいただいた花束です。
ファンレター付の花束で、どれも綺麗です☆
川畠さんはこんなに花束をいただいた事はないと、大変喜んでいました。

スタッフとの記念撮影☆
川畠成道さん、野口裕紀さん、素晴らしいコンサートをありがとうございました。
2010.10.11 (Mon)
川畠成道コンサートレポート1
本日、池田町創造館にて「川畠成道ヴァイオリンコンサート」が開催されました。
2部構成でスタッフ目線のコンサートレポートをお伝えします。
今日は簡略版のレポートです。
コンサートは満員御礼で大成功でした!
心に響く素晴らしいコンサートで、来ていただいたお客様にも満足していただけたようで良かったです。

CD販売係の私でしたが、CDもよく売れました。
最新アルバムとベスト版のアルバムは直ぐに完売しました。
コンサート終了後は、北アルプス展望美術館の隣にあるレストランラトリエ・デ・サンスで懇親会が開かれました。
今回、川畠さん(ヴァイオリン)の奥様と、野口さん(ピアニスト)の奥様も来られており、一緒に懇親会へ参加していただきました。
池田町長の勝山さんも飛び入り参加し、お酒を飲みながら楽しいひと時を過ごせました。
一流のアーティストの方と一緒の時間を過ごせる事はスタッフの特権です♪
明日は池田小学校と会染小学校の高学年と、高瀬中学校の生徒を対象にしたコンサートが開かれます。
若い人達にも川畠さんの素晴らしい音楽を体験して、感動して帰ってもらえたら嬉しく思います。
詳しいコンサートレポートはまた明日♪
2部構成でスタッフ目線のコンサートレポートをお伝えします。
今日は簡略版のレポートです。
コンサートは満員御礼で大成功でした!
心に響く素晴らしいコンサートで、来ていただいたお客様にも満足していただけたようで良かったです。

CD販売係の私でしたが、CDもよく売れました。
最新アルバムとベスト版のアルバムは直ぐに完売しました。
コンサート終了後は、北アルプス展望美術館の隣にあるレストランラトリエ・デ・サンスで懇親会が開かれました。
今回、川畠さん(ヴァイオリン)の奥様と、野口さん(ピアニスト)の奥様も来られており、一緒に懇親会へ参加していただきました。
池田町長の勝山さんも飛び入り参加し、お酒を飲みながら楽しいひと時を過ごせました。
一流のアーティストの方と一緒の時間を過ごせる事はスタッフの特権です♪
明日は池田小学校と会染小学校の高学年と、高瀬中学校の生徒を対象にしたコンサートが開かれます。
若い人達にも川畠さんの素晴らしい音楽を体験して、感動して帰ってもらえたら嬉しく思います。
詳しいコンサートレポートはまた明日♪
2010.10.09 (Sat)
川畠成道ヴァイオリンコンサート準備完了
| BLOGTOP |